前回の続きで、運搬してきたエアコンを取り付けさせて頂きます。
お客様とご相談し、穴を開けて裏板を取り付けた所です。

室内機は僕ではなく、エアコンの師匠に取り付けをお願いしました。


僕はお外で挟まりながら、必死に化粧カバーを取り付けします。

師匠が室内機を終わらせて、外に出て来てくれました。

室外機を置くスペースが無いので、配管を何とか車庫の裏まで持ってきました。


見えなくなる場所のパテも綺麗にします。外壁に合うようにザラザラ仕様のパテです。



レーザーを当てて真っ直ぐ排水の塩ビ管を取り付けました。

お客様とご相談し、排水は真下で終わることに。
掃除片付けをし、最後のエアコン工事に向かいます。





