まずは座席のシートを外して、奥さんにシートカバーを着けてもらいます。



その間に僕はスピーカーの配線をします。

こちらは車専用の通線工具です。住宅でも出番が来るかもと思い買ってみました。

挿入し車内で奥さんに電線をくくってもらい、引っ張ります。

バンパー外したついでに、フォグランプとポジションも交換します。

新型なのに普通の電球が付いてるとは驚きました。
もちろんLEDに交換です。

次はドアのデットニングです。
スピーカーの音を良くする作業みたいですが、素人2人なので何処に貼れば良いのか、全く分かりませんでした。
とりあえずありったけ貼ってみることに。
気付けば真っ暗でした。

新しいハイエースはETCが埋め込めるようになっていたので、もちろん入れちゃいます。


バッテリーから電源を引っ張っただけの、初期の写真です。

日を重ねるごとに配線が増えて行きます。


カーナビ
スピーカー
ツィーター
アンプ
サブウーハ
ネットワーク
ETC
ドライブレコーダー
モニター×2
バックカメラ
サイドカメラ
リレー
ダイオード
センサー
LED
スイッチ
その他諸々の配線が大集合してます。
仮で繋いでみると全て正常に動きました。
達成感半端ないですね。奥さんはもうオタクやな!と言いました(笑)
順番に整線していきます。

次回は取り付けた物をご紹介させて頂きます。
自分なりに閃いたはずの物が、運転した人間からはブーイングだったりと、誰もしないことをするのは難しい事でございます。
では次回もよろしくお願いします!
では次回もよろしくお願いします!




