大阪のグループホームにてLED工事を行いました!
まずはLEDにするためにバイパス工事をしていきます。





元に戻して完成です!

個室の照明も今風のシーリングライトに交換します。

完成。

こちらの照明は非常灯と廊下灯が兼用になっています。
普段はスイッチを入れると廊下を照らしています。
もし停電になると、非常灯に切り替わります。

右側に緑の筒がついていますが、これがバッテリーになっています。
緊急時にブレーカーが落ちると、自動的に光り、安全に避難できるようになっています。

本体を新品にするとこんな感じの照明になります。
が、今回はコストを落とした工事をいたします。

この古い照明はバイパス工事をしてLEDにします。
穴をあけて非常灯の回路だけ移設します。

非常灯と廊下灯が兼用でしたが、別々に分けるイメージです。

テストボタンを押して光るか確認します。


これで完成です!
蛍光灯本体は再利用してLEDに。
非常灯は新品にいたしました。


喫煙場所にもスポットライトを取り付けいたしましたが、写真撮り忘れたので配線してるところだけご紹介します。
センサーも取り付けて夜にタバコを吸いに来た時にだけ光るようにしました。









