今回は高砂市でのエアコン工事です!
まずは室外機を外します。


隠蔽配管なので、配管を再利用するために、配管を洗浄致します。
銅管に繋いで窒素を吹きます。

配管内を1周して洗浄液がペットボトルに戻ってきた所です。
今回は透明ですが、ペットボトルが茶色くなることもあります。

配管を洗浄したら室内機を取り付けて行きます!
交換前

取り付けて行きます!




壁の中に塩ビ管が入ってます。
ドレンホースがしっかり刺さったのか心配だったので、内視鏡で確認します。


バッチリ刺さっていました!

コンセントを綺麗にまとめて完成です!


次は室外機を取り付け致します。
室外機を乗せる壁面金具が付いていますが、今回お客様が購入された室外機では、サイズが合いませんでした。
ご相談してコストがかからない用地面置きになりました。

完成です。

もう一台も取付させていただきました!
そちらのご紹介は次回投稿でさせていただきます!




